非開削工事のメリットとは?環境に優しい施工方法


皆様、こんにちは。正和興業株式会社 採用担当です。

私たちが日々何気なく利用している道路、公園、そして商業施設。その足元、地下深くには、都市の生命線とも言える無数のインフラが網の目のように張り巡らされています。中でも下水道は、衛生的で快適な都市生活を維持するために一瞬たりとも止めることができない、極めて重要な役割を担っています。


私たち正和興業は、1962年の創業以来、実に60年以上にわたって、この首都・東京の下水道インフラの維持管理という使命に全力を注いできました。そして、この重要な使命は、経験豊富なベテランだけでなく、新しいことに挑戦したいという意欲を持った未経験の仲間たちの手によっても支えられています。


この記事を読んで、少しでも私たちの仕事に興味を持っていただけたら、そして未来の東京を一緒に支える仲間になることを想像していただけたら幸いです。今回は、道路を掘らずに街を未来へ繋ぐ画期的な技術、「非開削工事」の世界へご案内します。


非開削工事が現代都市に不可欠な理由


「工事」と聞けば、多くの方が通行止めや騒音を想像されることでしょう。特に東京のような過密都市において、道路を長期間にわたって掘り返すことは、計り知れない社会的・経済的損失を生み出します。


もし、都内の主要な道路を次々と掘り返すとしたら、物流は滞り、地域住民の皆様には多大なストレスをおかけすることになります。こうした課題を解決する最前線に、実は未経験からスタートした先輩たちも大勢立っています。自分の仕事が、明日の東京の渋滞を一つ減らし、街の静けさを守っている。そんな確かな手応えと社会への貢献を実感できるのが、この仕事の大きな魅力です。


正和興業の総合力と「育てる」環境


非開削工事は、現場の状況を複合的に分析し、数ある工法の中から最適なものを選択する、高度な専門性が求められる仕事です。


難しそうだと思われるでしょうか? 心配は要りません。私たち正和興業が「総合力」を強みとしている理由、それは技術力だけではなく「人を育てる力」にもあるからです。私たちは、調査、計画、施工、管理の全てを、自社で育成した社員が一貫して担っています。


つまり、未経験で入社したとしても、ゼロからプロフェッショナルを目指せる環境がここにはあります。まずは先輩とチームを組み、TVカメラ調査の補助など、簡単な作業からスタート。現場の雰囲気に慣れながら、少しずつ知識を吸収していきましょう。ゆくゆくは専門重機のオペレーターや、現場全体を指揮する施工管理まで、あなたの意欲次第で着実にステップアップできます。


非開削工事がもたらす具体的なメリット


この革新的な工法は、社会や環境、そして何よりも「働く仲間」に多くの恩恵をもたらします。


工期の大幅な短縮と経済性

無駄な工程を省くことで、効率的に作業を進められます。残業が少なく、プライベートの時間も大切にできる働き方に繋がっています。


交通渋滞の緩和と市民生活の維持

人々の生活を止めない工事は、社会からの「ありがとう」に繋がります。自分の仕事が多くの人の役に立っていることを実感できる瞬間です。


周辺環境への負荷軽減

工事に伴う騒音や振動が格段に少ないため、近隣の方々からも感謝されることが多く、誇りを持って仕事に取り組めます。


作業員の安全確保

何よりもまず、社員の安全を第一に考える。それが私たちの揺るぎない方針です。だからこそ、私たちは危険の伴う従来工法だけでなく、安全性の高い非開削工事に力を入れているのです。家族が安心して「いってらっしゃい」と送り出せる職場環境が、ここにはあります。


歴史的景観や自然の保護

大切な場所を傷つけずにインフラを守る。未来に美しい街を残していくという、ロマンのある仕事でもあります。


私たちのチームと、未来のあなたへ


私たちの現場では、20代の若手から60代のベテランまで、様々な年代の社員がチームとして働いています。最初は誰もが未経験です。わからないことは、隣にいる先輩が自分のことのように親身になって教えてくれます。重機の操作に必要な資格なども、会社が費用を全額負担して取得をバックアップするので、あなたの「やってみたい」という気持ちさえあれば大丈夫です。


私たちの事業は、単にインフラを修理することではありません。それは、都市の機能を守り、人々の財産を守り、そして次の世代へと安全で持続可能な社会基盤を引き継いでいくことです。


この記事を読んで、私たちの仕事に心を動かされたあなたへ。

専門知識や経験は、入社してから一緒に、一つひとつ身につけていきましょう。必要なのは、素直な気持ちと少しの好奇心だけです。未来の東京の、見えない場所のヒーローに、あなたもなってみませんか。


ご応募を、社員一同、心よりお待ちしています。